INFO 遊学塾 授業内容や知っ得情報を掲載しています

工夫は苦労なり
「工夫は苦労なり」とは、私の中学時代の恩師が口癖のように言ってくれた言葉です。
テスト勉強で物事を覚えるときも、解き方を復習する時も、楽をして結果が得られるはずはありません。できなかった問題の解き方と解答をノートに取り、科目別にファイリングしておいて、あとでそれを復習できるようマイノート作りをするとか、単語帳形式の暗記ノートを作り、それを同時発声で暗記するとか、本気で身に着けようとすれば時間もかかるしいろいろな苦労が付きまとうものです。勉強方法をいろいろ工夫することは苦労することですが、苦労してこそ勉強内容がより身につくと思います。苦労を惜しまないでコツコツじっくり勉強しましょう。
遊学塾’S スケジュール
8/4~ 中学2年生 夏期講習スタート
8/10~8/17 夏休み
8/25 小学生 学力テスト
8/27 中学3年生 学力テスト
8/28 中学2年生 学力テスト
8/29 中学1年生 学力テスト
塾長からの一言

いよいよ夏休みに入りましたね。部活に行楽に交遊に、有意義な休みの生活を送れるようにしてください。ただ、休みだからと言ってだらだら過ごしてしまうと、気持ちまで抜けてしまい、2学期からの学習に支障をきたす場合がこれまでにも見受けられました。過去の経験として、夏休みで緩んだ気持ちのままで2学期に入ってしまうと、生活態度や学習態度が一変して取り返しがつかないほど成績を落とすことがありますので、よく自覚して夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。「2学期には魔物がすむ」という言葉のとおり、1学期にせっかく張り切って積み上げた成績を、気のゆるみで落とさないようにしましょう。
知っ得情報!!!

ぜひ読んでください!!
※8月度学力テストについて
各学年対象の8月度学力テストを下記のとおり実施します。時間等はTESTページをご覧ください。
小学5,6年生 8月25日(月)
中学1年生 8月29日(金)
中学2年生 8月28日(木)
中学3年生 8月27日(水)
※夏休みについて
夏期期間を夏休みにさせていただきます。なお、夏期講習中の中学生を除きます。
8月10日(日)から8月17日(日)まで
※夏期講習について
中学生の夏期講習は下記日時からスタートしています。1学期の復習と2学期の予習を行いますので、目標や目的意識をしっかり持って学習しましょう。
中学3年生 7月28日(月)午前9時から
中学1年生 7月28日(月)午後5時40分から
中学2年生 8月4日(月)午後5時40分から
なお、7月28日から8月31日までは、夜の通常の時間割授業はありませんのでご注意ください。
学 年 | 科目・単元 | コメント |
---|---|---|
小学1年 | ||
小学2年 | ||
小学3年 | ||
小学4年 | ||
小学5年 | 算数 「整数」 国語 「説明文読解」、「漢字と語句」 | 倍数と約数の性質について学習します 文章の要点をとらえる学習です |
小学6年 | 算数 「データの活用」 国語 「説明文読解」、「漢字と語句」 | 度数分布表から各代表値を求めます 段落ごとの要旨をまとめる学習です |
小学6年 私立特進 | 算数 「場合の数」、「比例と反比例」 国語 「漢字と文法」、「説明文」 | 関係式や値の変化について学習します 文章の要旨を段落ごとにとらえます |
中学1年 | 数学 夏期講習 理科 夏期講習 英語 夏期講習 社会 夏期講習 | これまでの復習と方程式の演習です これまでの文法と人称代名詞の予習です |
中学2年 | 数学 夏期講習 理科 夏期講習 英語 夏期講習 社会 夏期講習 | 中1から中2までの復習と関数の予習です これまでの文法復習と単語の学習です |
中学3年 | 5教科 夏期講習 | 5教科とも入試問題中心の学習です |