塾生の様子や学習の内容やイベントについての情報をアップしていきたいと思います。

INFO 遊学塾       授業内容や知っ得情報を掲載しています

勉強

工夫は苦労なり

「工夫は苦労なり」とは、私の中学時代の恩師が口癖のように言ってくれた言葉です。

テスト勉強で物事を覚えるときも、解き方を復習する時も、楽をして結果が得られるはずはありません。できなかった問題の解き方と解答をノートに取り、科目別にファイリングしておいて、あとでそれを復習できるようマイノート作りをするとか、単語帳形式の暗記ノートを作り、それを同時発声で暗記するとか、本気で身に着けようとすれば時間もかかるしいろいろな苦労が付きまとうものです。勉強方法をいろいろ工夫することは苦労することですが、苦労してこそ勉強内容がより身につくと思います。苦労を惜しまないでコツコツじっくり勉強しましょう。

遊学塾’S スケジュール

9/27 入試対策授業休み(中3)
10/2 私立中学模擬テスト(小6)
10/15 中学3年生 学力テスト

塾長からの一言

先生

夏休みも終わり、2学期が始まりました。塾生一人一人はそれぞれの夏休みを過ごしたと思いますが、早いうちに休み中の少し緩んだ気持ちを引き締めなおして、2学期の学習や学校生活に入れるようにしましょう。
緩んだままで崩れやすい2学期の中間テストは特に大事です。また、そのあとには校外学習や修学旅行や文化祭など学校行事が盛りだくさんです。あっという間に時間に流されてしまいがちになりますので、学習の意識をしっかり持って過ごしてください。

知っ得情報!!! 

ぜひ読んでください!!

※中学3年生学力テストについて

10月15日(水) 午後5時30分から10時まで

※小学6年生模擬テストについて

小学6年生対象の私立中学模擬テストを下記のとおり実施いたします。
10月2日(木)
午後4時30分から7時25分まで (4科目)

※臨時休講について 

ご不便・ご迷惑をおかけしますが、下記を臨時休講とさせていただきます。
9月27日(土) 中3入試対策授業

(中間テスト発表のため)

学習の内容
学 年科目・単元コメント
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年算数 「分数の計算」
国語 「詩の鑑賞」、「漢字と語句」
約分と通分を用いた加減の計算です
登場人物の心情の変化をとらえます

小学6年

算数・理科 「過去問題解説」
国語 「説明文読解」、「漢字と語句」
昨年の中学入試の問題を解説します
段落ごとの要旨をまとめる学習です
小学6年
私立特進
理科 「ものの燃え方」
算数 「図形の相似」
燃焼時の物質の性質について学習します
相似比を利用して線分の長さなどを求めます
中学1年数学 「方程式の利用」、英語 「人称代名詞」文章から式を立てて解を求めます
人称代名詞の使い方の学習です
中学2年数学 「一次関数の利用」、英語 「動名詞」グラフと図形や直線の関連の学習です
ing形の意味と用法を学習します
中学3年数学 「二次関数」、英語 「関係代名詞」いろいろな関数の形・グラフを学習します
関係代名詞による後置修飾を学習します

表示:PC